お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで4576円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日13:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 10,000円
(926 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
31,550円
25,500円
45,000円
8,700円
11,000円
35,000円
希少!アート写真家「ウォルフガング・ティルマンス」写真集
8,500円
螺鈿細工 希少大正時期 金蒔絵象嵌 富士山日本古美術 時代 衝立 パーティション
20,500円
油絞り機 手動オイルプレス機 卓上小型搾油機 家庭用 業務用 油抽出圧搾機
19,294円
メイプルリーフ金貨 4分の1オンス
66,000円
EBA!即決。近石雅史 蹴撃エンジェルRUMI 1巻のみ サンコミックファイターシリーズ 朝日ソノラマ
8,000円
アンドザフリット AND THE FRIT ラージサイズ 結婚式 プチギフト
9,000円
○ 美品!輪島漆器 輪島塗 卓上膳 五客 半月盆 盆漆塗 懐石膳 会席膳 五膳 能登半島 輪光堂 共箱 和紙梱包 記念品
24,000円
スピッツ レコード さざなみLP 新品未開封
15,000円
A36●希少本 【大阪砲兵工廠の研究】 三宅 宏司:著 1993年 平成5年 思文閣出版 おおさかほうへいこうしょうのけんきゅう 210426 210427
30,000円
GITZO ジッツォ GT3543XLG カーボン三脚4段 + GS3313GS ギア付きセンターポール ソフトケース付 ∩ 669B6-2
86,000円
10,000円
カートに入れる
・サイズ 幅 約90 奥行 約55 高さ 約70㌢
はずみ車直径 約60㌢
・重さ 3.4㌔㌘
・素材 木製、はずみ車は竹製
・時代 大正~昭和初期
・付属品 早糸、紡錘なし
特報
・昭和の初期頃の糸車と思われます。
・はずみ車の動きもよく、台座もしっかりしています。
・紡錘を支える荒縄も当時のままです。
・はずみ車は竹製で手前に傾斜しています。
一部分解しての発送となります。
送料は佐川急便で下記のようになります。
220サイズ 税込み 愛知3,795円 大阪府3,795円 東京都4,895円です
糸車とは
紡車(ぼうしゃ)、糸繰車(いとくりぐるま)、糸撚(いとより)車、
早糸(はやいと)車とも称し、手で車を回転させながら、糸を紡いだり撚
りかけをする道具。
構造
構造は一方の柱に竹製(木製のものもある)の大きな車を取り付け、
他方には紡錘(つむ)を装置し、これを早糸で連結しておく。
車を手で回転させながら短繊維の場合では牽引(けんいん)したのち撚
りかけをし、誘導する手の位置を紡錘の軸と直角にして巻き取る。
地域的特徴は、関東地方のものは木製のものが多く、近畿地方のものは後
ろ足がついて糸車全体が前方に傾斜している。
中国地方以西のものは車が大きく、紡錘との距離が短い。
歴史
糸車は、13世紀頃ペルシャで発明され、インドに伝わったといわれる。
我が国には、江戸時代に伝わった来たと思われる。
昭和20年(1945年)ころまで使われていたと思われる。
糸車による手動の糸紡ぎから動力を使う機械化が進み、家庭や地域で見る
ことがなくなった。